Stationery Times

文房具専門ブログ

【シンプル】無印良品アルミ丸軸万年筆はガシガシ使う用途におすすめ!

どうも、ジョンです!

今回は僕がトラベラーズノートに装備している、

「無印良品 アルミ丸軸万年筆」をご紹介します。

 

万年筆とは?

f:id:ddss_msv:20171222175215j:plain

「そこから?」と思われそうですが、意外に万年筆を知らない人って多いので……

「インクにひたして使うんでしょ?」と言われることも少なくありません。

 

万年筆(まんねんひつ)は、ペン軸の内部に保持したインクが毛細管現象により溝の入ったペン芯を通じてペン先に持続的に供給されるような構造を持った携帯用筆記具の一種。インクの保持には、インクカートリッジを用いたもの、各種の方法でインクを吸入するものがある。

出典:万年筆 - Wikipedia

 

というわけでインクにひたして使うのは、いわゆる つけペン 。

これに取って代わったのが万年筆なんです。

 

ボールペンとはまた違った独特の書き心地などから親しまれていて、文具ファンなら一つは持っているんじゃないでしょうか。

 

無印良品 アルミ丸軸万年筆はこれ!

f:id:ddss_msv:20171222175658j:plain

銀一色のシンプルな見た目。

一見すると万年筆かどうかわかりません。

 

それもそのはず、実はこのシリーズ、ボールペンとシャープペンも出ていて、

すべて 同じフォルム なのです!!!

 

これらを見分けるためのシールがついているのですが、僕は万年筆しか持っていないのでつけていません。(ダサいし)

 

f:id:ddss_msv:20171222180815j:plain

 

文字を書いてみました。

インクはデフォルトで入ってるやつじゃなくて、OHTOのカートリッジインク(ブルーブラック)です。

 

ネットでは「F(ファイン、細字)なのに太すぎる」という声が聞かれますが、

こんなもんでしょう。

 

 

海外製はFでも国産のM(ミディアム、中字)くらいある という話がありまして、

これは書く文字の差らしいんですが 無印の万年筆も海外基準のFだ と言われることもあります。

 

僕はLAMYというドイツメーカーのFももっていて、これは確かに太い。

しかし無印のはこれより全然細いので、Fってこんなもんだと思いますよ!(たぶん)

 

※ペン先はドイツ製、メーカーはOHTO(日本)だそうです(ネット情報)

 

無印良品のアルミ丸軸万年筆を改造してみよう!

前述の Fなのに太すぎ問題 を解消するため改造に乗り出す方も。

 

ameblo.jp

 

なるほど、たしかに違いますね〜

無印良品の万年筆自体は1000円ちょっとなので、こうやって気軽に改造できるのも利点かも知れません。

 

 

インクは標準でなくてもOK!

欧州共通規格のものならなんでも使えます。

  • ペリカン
  • モンブラン
  • ウォーターマン
  • オート
  • ぺんてる

などが有名どころ。多くの人がペリカンのコンバーター(インクボトルから吸入できるやつ)を使っているようですね!

 

総評

同じような価格帯の万年筆とくらべても、負けず劣らずのクオリティです。

  • クリップがついていてポケットにさしやすい
  • 欧州共通規格ならなんでも使える
  • 見た目がシンプル

このあたりが大きなメリットですね!

 

ガシガシ使い倒すのに向いてるので、高級品だと怖くて使えないという方におすすめです!

 

今回はこの辺で。それでは。